しがみついてなきゃ一瞬でなくなる場所

BECは特別な場所です。

そこに入りたいと思っても、居たいと思っても叶わないこともあるのです。

普通のコミュニティーは、言い方は悪いですけどお金を払えば入れます。

お客様になれます。

でも三浦孝偉さんのBECというコミュニティーでは
お客様であることを許してくれません。

三浦孝偉氏のコミュニティーの歴史

三浦さんのコミュニティーの歴史を紐解くと・・・

一番の初期はYTMという
YouTube教材のアフィリエイトのサポートコミュニティーが始まりで

その後、NBGCという小玉歩さんのコミュニティーの中で
三浦組というcommunityが存在していました。

(僕はNBGCの時は甲斐秀樹さんのドンペリ塾でしたw)

その終了とともにBusiness Elite Clubを立ち上げ
2015年3-8月にBEC1期が開催されておりました。
 
僕はBEC1期からですので途中参加ですが
それまでにも多くのコミュニティーを立ち上げ運営されており

数多くの方を指導し
成長させてきております。

そして、、

今まさにBEC2期が開催中ですが
コミュニティーの歴史を振り返ると多くの出会いと別れがあります。

自分で動き、居場所をつくる

三浦孝偉さんのコミュニティーの特徴は

「とにかく楽しい!!」

という一言で表現してもいいのですが
当然に厳しい一面もあります。

その第一のハードルがチャットワークでの発言です。

あなたも数多くの主催者のチャットワークグループに参加されている経験あると思いますが

どんどんと盛り下がる様をよく目にすると思います。

ところが、

三浦さんはとにかく発言することを求め
そして求め続けます。

「滑ってもいい」
「一言でいいから発言しよう」

と言い続けますし
そのための刺激を送り続けます。

その刺激にも鈍感に反応できないとドンドンと発言しずらくなるくらい、活発な意見交換や激励、お祝いメッセージなどに溢れていきます。

そしてこのハードルをクリアし
自ら動き続ければ四方八方から手が差し伸べられます。

ほんと素敵な仲間が集うコミュニティーです。

でも・・・

楽しむだけでいいの?

と、問いかけ

稼ぐことにも拘り、実践も求めてきます。

[稼ぐ] [繋がる] [成長する]

がBECのコンセプトであり

この絶妙なバランスがあるからこそ[人生再生工場]の異名も出るほど
成功者を輩出できるのだと思います。

でも、、
でもですね。

しがみついてなきゃ一瞬でなくなる

そんな儚さのある場所がBECです。

稼ぐことだけに拘りすぎると
そんなのは自己満足でしかありません。

「人として成長しろ」

という声が聞こえます。

でも、ビジネスするなら稼がなきゃ意味がない。

 
ある意味、稼げれば何でも許されるコミュニティーは楽です。

ある意味、稼げなくても楽しむことを優先するコミュニティーも楽です。
 

でも、その両方が兼ね備わるcommunityは稀有な存在で
必死でしがみつき、追い求めなきゃそこに居続けることが許されません。

とても苦しい。苦しいんだけど楽しい。
楽しいけど苦しい。

人の成長期には骨が軋む音が寝ている時に聞こえることもあるといいます。
軋むほどの成長を、BECという場で僕は追求していきます。

あなたも僕と一緒に
三浦孝偉という熱にうなされてみませんか??

三浦孝偉氏との対談音声プレゼント中

ご希望の方はお名前とメールアドレスを入力ください。
【今すぐ登録!】
↓   ↓

姓(必須)
メールアドレス(必須)


コメントは受け付けていません。