
■加藤に相談したい事項:
出会ったばかりの頃は、こちらは相手に興味を持っていても、そっけなく映ってしまいます。
そっけなく見えるのは、緊張しているからです。
仲間に興味が無いように見えて、本心では、
本音で話せる相手が欲しいと思っています。
今まで、新しい組織に入っていくことがあまりなく、
人付き合いに消極的でした。
今回、勇気を振り絞って、新たな環境に飛び込みました。
人と打ち解けるにはどうすれば良いのか、とても悩んでいます。
■加藤からの回答
僕も人見知りですけど、なんとかやっていけています。
なぜやっていけているのかと考えると
これは、言われたことをしっかりやっているかどうかだと思ってます。
そうすれば自信を持ってみんなの前に立っていられますので。
(言われたことを実践できていないと
どうしても居ずらくなっていくものです)
稼ぎ額の大小ってあまり関係なくて、どう成長するかなので
ゼロから始める方が一番注目されやすいのがコミュニティーという環境です。
あまり稼ぎ額の大小とかに囚われることなく
成長力で自信を持てる状況にしていきましょうね!!
あとは、最初はとにかく相手の話しをよく聞いて
そうするとアドバイスをしてくれる人がたくさんいるので
それをメモして、実践して、
実践結果を報告することをしていくと尚いいです。
サラリーマンでは当たり前でも
ネットの世界で、これをする人は少ないので、実践してみてください。
———-
以上です!
メモをとらなくても覚えていられればいいのですけど
僕はそこまで記憶力がある方じゃないので
メモをとるようにしていました。
最近は、楽を覚えて、、w
すいませんちょっと録音させてくださいと音声をとっています。
音声取れない時は
チャットワークのマイチャットの所に要点をその時にメモします。
アドバイスの微妙なニュアンスとか
後から思い返すと忘れたりズレたりしがちなので
しっかりとその時いただいた言葉を
個体として残すことをしています。
そして、実践ですね。
アドバイス頂いたことを実践し
その結果を報告していきます。
こうすることで
アドバイスしたことが無駄にならない信頼感が生まれ
その次、さらにその次もいろいろとアドバイスを頂けるようになっていきます。
最初に書いたように僕は人見知りなので
あまり上手くコミュニケーションが取れる訳でもないので
そんな僕でもできることを
こうして地道にやっていたりします。
ネットビジネスとはいえ
人と人との関係は間違いなくあります。
天才的な閃きで
ビジネスを一人でどんどん進めていける方以外は
誰かから教えを乞う時期が必ずあります。
その師事する相手との関係づくり
金を払っているんだから教えて当然だろうという態度のヤツと
僕が実践しているようなことをする人
どちらとより関係性を構築したいと思いますか?
という事です。
もちろん約束したサービスは提供されます。
でも、その最低限のサービスを受けて終わるか
それ以上のサービスを引き出すのかは自分次第です。
僕はそう考えて、上に書いたことを実践しています!
2017年のみなさんの活動でも取り入れてみてください。