
BECって “Business Elite Club” の略称なのですけど、その名の通り、Business思考 を学ぶ場です。
・YouTubeの関連動画対策ノウハウとか
・せどりで価格差のある商品の見つけ方とか
・転売ツールの使い方とか
・トレンドブログのタイトルの付け方とか
・BUYMAの出品方法とか
ノウハウを学ぶことに
意味や意義を見出すのって簡単にできると思います。
為になるし
そのスキルを身につけたら
◯◯ができるようになり
自分の実績向上に直結します。
(◯◯に入るのは上で書いた例でいうと
YouTube関連動画とかタイトルの付け方とか出品方法にあたります)
受講後のイメージが想像しやすいですね☆
でも、僕が毎月新幹線で往復し
定期的に学びに行っているBECという場では
ノウハウは殆ど語られません。
▼ Business思考 を学びに行っています。
イメージしずらいですよねw
若しくは「意味分からねぇーー」って思うかもしれません。
でも僕はコレが必要だと分かっているので
▼ “時間” と “費用” をかけて毎月わざわざ学びに行っています。
具体的にちょっと計算してみると・・・
▼ 時間
5時に起きて車で駅まで行き
新幹線に乗って渋谷に向かっています。
帰ってくるのは明日なので
1日半ほどは、自宅作業できないです。
YouTube動画の撮影は昼にいつもやっているので
2日まるまる撮影はできません。
(今はアドセンス月収1000万チャレンジ中なので
いつもより多めに動画を撮影&編集してYouTubeに公開しています)
▼ 費用
・新幹線の往復で17,080円
・ホテルの宿泊代は13,000円
・車の駐車代で1,200円
・懇親会の費用は1次会〜3次会で大体10,000円くらい
毎回、4万円前後かかっていいます。
こんな感じですね〜
で、これが毎月で
BECは6ヶ月なので ×6 して
・時間:12日間
・費用:24万円前後(この他にBEC受講のために50万円)
です!
月一勉強会に行くってだけで
こんだけの労力とお金をかけているんですけど
もちろん、これは投資なので
その投資に見合うリターンがあるからこそ突っ込んでいます。
▼では、なぜそれほどに「Business思考を学ぶ意味」があるのか?
本日は前段が長くなりましたが
これをお伝えしようと思います。
では行きます!
┏┓
┗■Business思考を学ぶ意味
└─────────────────
それは勿論「稼ぎ続けるため」です。
僕は信念として
稼ぎ続けるコトを目指しているので
そのために学び続けます。
で、学ぶにしても
ノウハウを学ぶという選択肢もあって
それは教材を買ったりして継続的に学んでいるんですけど
それだけじゃなく
BECで Business思考 を学んでいます。
というのは
ノウハウだけだとちょっと弱くて
結局誰かに依存しないと稼げないってことじゃないですか。
でもBusiness思考があれば
自らノウハウを生み出していけます。
そして、その生み出したノウハウを教材化したりCONTENTS化していって
マーケティングと組み合わせることで更に跳ねることもできますし
安定的に毎月稼ぎ続ける
仕組みをつくるコトにも繋げていくこともできます。
▼話しがデカすぎて現実味がない
かもしれませんね 汗
でも、月収1000万とかなんか普通なんですよね。
BECに居ると
そういう成果報告が日常なので w
▼僕は別にガツガツ稼ぎたいタイプじゃないじゃないですか 笑
そういうタイプなのですけど…
でも普通に平穏に暮らしながらその位稼げていたら面白いなと思ってます。
まだ自分自身、実現していないので絵空事ではあるんですけど
でも指導して実現させることは出来ていたりするのでw
目指せば到達できるんじゃないかと
そう自分に期待しています。
ですね〜
うん、頑張ります!