
僕が所属するBECのコンセプトは「稼ぐ・繋がる・成長する」です。
この真ん中にある「繋がる」というと飲み友達みたいなイメージで楽しくワイワイしているような印象を持たれる方もいると思うのですけど・・
全然違う!!
ということを今日はお伝えしようと思います。
突然ですけど、、
「夢」と「志」の違いって
ご存知でしょうか??
┏┓
┗■「夢」と「志」の違い
└─────────────────
「夢」とは何が欲しい、ああなりたいという個人の未来への願望。
それに対し、個人の願望を遥かに超えて多くの人の夢や願望を叶えてやろう!という気概を「志」という。
「夢」は快い願望だが、「志」は厳しい未来への挑戦である。「夢」と「志」では次元が全く異なり、経営者たるもの志を持つ人間になれ!」
—-
これは経営学の権威である野田一夫先生の言葉で
ソフトバンクの孫正義さんの座右の銘である
「志高く」にも影響を与えた考え方とも言われています。
(一般的にはもう十分成功している孫さんが、なぜあそこまで貪欲に突き進むのかは、この志にある。その志に気づかせてもらったのが野田一夫先生からの言葉だったのです)
これを踏まえBECの理念である
「稼ぐ・繋がる・成長する」の第一歩である「稼ぐ」ですが
これは「夢」にあたると思います。
個人の未来への願望として、まず稼ぐ。
「自立しなさい、自らの足で立ってお金を稼ぐことにまず拘れ!」
ということです。
これ無くして、その先につながらない。
でもこれ “だけ” で終わると
ただただ、お金を稼ぐことがうまい “だけ” の人間に成り下がります。
それ “だけ” でいいなら
BECに所属する意味は無い
稼ぐことに特化したコミュニティーで十分です。
でも稼ぐ “だけ” じゃ虚しい…. 寂しい…. なんかもやもやする….
そういう人間がBECには集まっています。
その彼ら彼女らが自立して稼ぐことができた未来に
繋がる、成長するというステージがあります。
┏┓
┗■ 志を持って「繋がる」
└─────────────────
さきほどの野田一夫先生の言葉を
もう一度引用して「志」を解説すると、、
「個人の願望を遥かに超えて多くの人の夢や願望を叶えてやろう!
という気概を「志」という」
です。
ここで一つの事例としてBECメンバーでもあり、主宰の三浦孝偉さんからの信頼も厚い野崎純子さんの経験をシェアします。
2016年12月、、野崎純子にとって衝撃的な言葉を投げかけられます。
■野崎さん、、もうBUYMA辞めたいです・・・。
久々に再会した時、今にも泣き出しそうな顔で彼女にそう言ったそうです。。。
BUYMAで稼げなくて辞めたいのではなく
BUYMAで稼ぎすぎて疲弊して辞めたい
「違う、そんなんじゃない….」
「BUYMAはもっともっと楽しく稼げる場所だよ」
この一言を発した彼女の存在が
野崎さんの「夢」を「志」に高めた瞬間でした。
「もっと多くの人に最新・最先端のBUYMAノウハウ知ってもらいたい!!!」
と強く強く想い、彼女と同じくBUYMAで稼ぎ続けている舘山智之さんと松尾望さんに相談します。
そこで共感・共鳴し生み出そうと決意したのが
2017 BUYMAが変わる。BUYMAで変わる。セミナーです。
僕は名古屋で受講してきたのですけど、そのレビューなどをコチラに載せていますのでぜひぜひ確認してみてください。