誕生月企画第二弾 の概要です。
個別コンサルティング回数券(6回分)
コミュニティに参加したら最初に、じっくりと時間をかけて”KICK OFF コンサルティング” を行い、一人ひとりと向き合って、あなたの状況に合わせたアドバイスをしていきます。
教科書や講義はどうしても万人に共通するエッセンスをお届けすることになりますが、置かれている状況は千差万別で一人ひとり違っているものです。
コロナ禍を脱した今だからこそ、
逆に濃密にファーストコンタクトをとっていければなと思っています。
また、この”KICK OFF コンサルティング” を含め、合計6回の個別コンサルティング回数券(1回1時間)も同時にお渡しいたしますので、期間中にあなたが必要な時に使っていって戴ければと思います。
回数券ですので、使い方は自由です。
定期的に1回ずつ使用してもいいですし、1度に3枚使用して3時間のコンサルティング時間を確保いただくことも可能です。
加藤によるZoom(オンライン)勉強会
2ヶ月に1回、実際に僕(加藤)が直接おこなう講義を聞いていただきます。また、セミナーは講義形式で行いますが、それに付随したワークも実施していきますので、一方的にただただインプットをするだけではなく「得た知識を、明日からどのようにあなた自身の活動に落とし込んでいくのか?」明確にイメージして持ち帰ってもらいます。
※下記日程にてZoomでオンライン開催を予定しています。
2/22(土)13時~
4/26(土)13時~
6/28(土)13時~
8/30(土)13時~
10/25(土)13時~
加藤によるZoom(オンライン)作業会
はじめてのことばかりで、何をしていいのか分からなくて途中で諦めてしまう…………………
これほど勿体ないことはありません。
人間誰しも初めてのコトを器用にこなせません。
子供の頃、初めて自転車に乗る時、逆上がりをする時、何回も何回も練習を繰り返しましたよね。大人になると失敗する事が、何か人間としての欠陥みたいに思い込んでいませんか?
初めてなんだから失敗しながら進んでいけばいいんです。
これが当たり前であって、でも、自転車を後ろから支えてくれるお父さんだったり、逆上がりの時に背中を押し上げてくれる先生だったりの存在があればこそ、継続することができたんだと思います。
僕自身も2024年はトコトン作業にのめり込む時期と位置付けており、そんな僕と2ヶ月に1回(勉強会後)、参加者の皆さんとともに一緒に作業をしましょう。何か分からないことがあれば、パソコンを共有しながらであれば一人では解決できなかったり時間のかかる “躓きポイント”をすんなり乗り越えていけることでしょう。
▼YouTubeのこんなご質問や
- YouTubeのPDCAサイクルの回し方
- オリジナル動画のつくり方
- サムネイル画像のつくり方
- YouTubeの最新情報
- YouTubeでアカウント凍結の傾向
▼YouTube 以外の質問も大丈夫です。
- 0からインターネットビジネスを始めるとしたら
- 独立する方法
- 継続のコツ、モチベーションの保ち方
- 人との繋がり方
- リアルビジネスの集客について
- メルマガ読者を増やす方法
- STEP-Mailのつくり方
- メルマガでのセールス方法
- 有料教材、CONTENTSのつくり方
僕自身が月1000万円超えを達成したコンサル生に伝えているコトも含め、どんなご質問にもお答えしていきます。
と、ここで、イメージしやすいように、
実際に過去に開催した作業会の「参加者の声」を参考に記載します。
http://clubyt2.com/TF1IRHv5/B6MoZhKN/douga_s/12/hamanakasan.mp3
彼とのやり取りは音声に残っていましたので
作業会では、どんな感じのアドバイスがもらえるのか、この音声で雰囲気を感じてください。
作業会に出席された皆さま
一昨日は、ありがとうございました。
作業会から懇親会まで、
とても楽しく勉強になりました。
加藤さんがYouTubeを教えられている方々は、
色々なジャンルを扱われていて、
僕としてもお話を聞いていて
とても楽しかったです。
僕も決まったジャンルを教えるのではなく、
ゆくゆくは、個人の好きなことや
可能性をひろげてあげられるような
存在になりたいと思いました。
貴重な機会をありがとうございました!
加藤さん 作業会の皆さん
昨日はおつかれさまでした。
作業会ということで、PCを開きながら作業しつつも、YouTube雑談できるという、日常では、なかなかできない稀有な時間でした。
加藤さんには、ちょっとした疑問や、こういうことやりたいのですが、ということにも親切に、いろいろ答えていただけ かつ教えて頂けて感謝です。
作業会なので作業しつつ、雑談しながら、突然思い出した疑問にもすぐに近くに加藤さんがいて聞けるので、これは贅沢な時間だなと思いました。
僕の場合は、作業会のみなさんともお話ができたことで
ジャンルは違えど「当たっていることは続けて、下がり所の原因と改善」
また「原因に落ち込むよりは、当たっている方法で、もう一本上げる。できれば改善の一本も上げてみる」
チャンネルによって、育ち方や作業も少しずつ違うという、テキストにあった「ジャンルによる違い」というのを肌で感じられました。
また同じように、作業をしたい、している方々と身近に交流できたことで、同じく頑張っているんだと、奮起できました。
また、東京作業会の終わり近くになった時、加藤さんメルマガの音声で僕にとってはおなじみだったSさんともお会いできて、忙しい中の登場にもかかわらず、かつアドバイスもいただけてほんとうに有り難かったです。
加藤さん、作業会に出席された皆様へ
昨日はありがとうございました。
何もできないところから手取り足取り教えて頂き
実際の作業風景やチャンネルまで見せて頂き
改めてYouTubeの可能性に気づきました。
皆様、前向きで意欲のある方ばかりで
とても良い刺激になりました。
良いこと聞いた~!で終わらず
作業に落とし込んでいきます。
ありがとうございました。
お疲れ様です!
昨日はありがとうございました!
めちゃめちゃ貴重なアドバイスを頂きましたので、早速本日より動いてまいります!
やはり、直接お会いして雑談ぽく聞こえる中からも、とても多くの事を学びました。
加藤さんの奥深い思考をしっかり学んでいきます!
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
教科書(1000万再生Club Progress)
誕生月企画第二弾は、コミュニティではありますが、僕(加藤)の最新教材を教科書としてご用意しています。
※教材の詳細はコチラのページを参照ください
この教材は、
- YouTube 100 万再生Club
- YouTube TREND Affiliate 企画
- 副業 YouTuber 起業講座
- YouTube 1000 万再生Club
- YouTube 1000 万再生Club Advance
と続く、僕の YouTube 教材の後継でして、
Advance から、Progress した教材 という気持ちを込めて命名しています。
Progress は単純に和訳すると、
進歩するという意味の含まれた単語になりますが、
その言葉が差し示す方向には『目標・方向に向かって絶え間なく進んでいく進歩』というベクトルが内包しています。
僕(加藤)のベクトルは、「稼ぎ続ける」という信念を実現する未来に繋がってまして、
その道筋を、
第一ステージ:稼ぎ続けることを目指し、稼ぎ始める
第二ステージ:稼ごうと思えば、いつでも稼げる状態
第三ステージ:稼ごうと思わないのに、稼ぎ続けている状態
~~~~~~~~~~~~~
↑
という3つのステージをクリアしていくことで実現しようと活動し続けてきました。
その過程すべてを、今回の教材でお届けするステップ0~5の作業手順に詰め込み、あなたへお届けしています。
かなりシンプルなノウハウかな、と思いますので、ゼロからチャンネル運営始める初心者にもってこいですし、初心者向けノウハウということは中上級者にとっても、応用して使うことのできるノウハウです。
道しるべ(加藤の実践記、運営チャンネル公開)
教科書に基づき、僕(加藤)が実際に運営しているチャンネルを公開するとともに、チャンネル登録者300人くらいの段階から収益化に至るまでの試行錯誤を、赤裸々にお見せします。
教科書があっても、実際にやってみるとどうしたらいいのか迷うこともあると思います。
が、この僕の履歴をたどることで、実例と突き合わせていくことができますし、実際に運営しているチャンネルを見て参考にすることもできます。
サービス提供期間
本稼働期間は、2025年1月6日~2025年10月31日となります。
そして、その前段階のあなたが参加された日~2025年1月5日までの期間は、プレ期間として設定してチャットワークなどでのサポートを始めていきます。
このプレ期間を活用して、本格稼働後にスタートダッシュできるよう、準備を進めていけるように考えています。特に初心者の方は、はじめてのことが多いでしょうから、この期間を練習期間と位置付けて、試行錯誤する期間として有効活用いただければと思います。
誕生月企画第二弾で提供するサービスをいったんまとめます。
誕生月企画第二弾 企画骨子 | |
---|---|
個別コンサル回数券(6回分) | 日程調整しZoomにて実施 |
加藤によるZoom勉強会 | 2/22(土)13時~ 4/26(土)13時~ 6/28(土)13時~ 8/30(土)13時~ 10/25(土)13時~ |
加藤によるZoom作業会 | 勉強会後に実施 |
教科書(1000万再生Club Progress) | 動画セミナー:9時間00分25秒 STEP解説音声:42分52秒 PDF教材:196P |
道しるべ(加藤の実践記、運営チャンネル公開) | PDF64P |
サポート | |
サポート期間 | 2025年1月6日~2025年10月31日 |
サポート回数 | 無制限 |
サポート方法 | オンラインでのサポート |