
昨日は始発で東京へ移動し午前中に進化論の鮒谷さんのコンサルを受け、そこから移動し渋谷でBECメンバーである千種眞季さん、野崎純子さん、井上直哉さんと共同でセミナーしてきました〜!!
懇親会も90%以上の参加率 w
結局、3次会までいき、僕は26時30分に先に帰ったのですけど
みなさんパワフル!
最後はこんな感じだったみたいです 笑
それで今日はそのセミナー参加者の声を
いくつかご紹介しようと思います。
┏┓
┗■インタネットビジネスの歩き方セミナー
└─────────────────
今日は本当にありがとうございました!
セミナーのアウトプットです。
4人の講師の方々の話しを聞き思ったのは、
共通して「ビジネスモデルを深く理解している。」ということです。
▼ターゲット層 → どういう人が集まっているのか?(年収、男女比、時間はある? etc..)
▼顧客の心理 → 欲しいものは?、大切にしてるものは?
▼ビジネスモデル → どういった人々が関わっていて、得たいものは何なのか?
この点をしっかり抑えてることで、
道をはずれることなく、やり続けさえすればちゃんと「稼ぎ続ける」というゴールまでたどり着けるのだと。
そして、ビジネスモデルを理解できるということは
相手(YouTubeで言えば、視聴者、グーグル、広告主)の立場になって
考えられるということでもあります。
私はまだバイマ、国内転売、Youtube、トレンドブログなど
それぞれを稼ぐためのプラットフォームとして見る比重が大きく
良くてもう一面しか見えていないと感じました。
▼この差がとてつもなく大きいように思います。
なぜならば、同じことをするにしても
人より何倍もの多くの気づきを得ることができるからです。
それができていないのは根本で思考に問題があります。
それは「稼ぐ手段」としては考えているけれど、
「ビジネス」として捉えることができていないからです。
野崎さんがおっしゃっていたように自分が社長だと本当に思っていれば、
取り組む前にビジネスモデルを理解するなんて基礎中の基礎で、
そこをわからずして取り組むなんてありえないことです。
日常生活で触れるものすべてにビジネスモデルがあるので、
どういう仕組みで成り立っているのか常に考える癖をつけ、
知り、手札の数をどんどん増やしていこうと思います。
いつも本当にありがとうございます!
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
昨日は素晴らしいセミナー、ありがとうございました。
セミナーのアウトプット投稿です。
四人の講師の方々はそれぞれジャンルの違うビジネスのお話でしたが、
抽象度を上げて
「成功されている要素要因は何だろうか?」
という視点を持って聞いていると
自分がやっている分野にも活かせる要素が3点、発見できました。
まず、
▼1点目はビジネス思考の面で
▼「そもそも、何のために稼ぐのか?」の答えの重要性。
これは、一般企業でいえば経営理念にあたり、
経営理念がなければ、経営方針がブレてしまいますし、
従業員もついて来ないことでしょう。
また、お客様も共感共鳴もしないため、
結果として稼ぐことが出来ません。
個人ビジネスにおける経営理念、
「そもそも、何のために稼ぐのか?」の答えは
しっかりと深掘りして進化させていくことが
自分の課題であることを感じました。
▼2点目は「お客様の心理、本当に求めているものは何なのか?」
▼を深く考える続けること。
やはり、どのジャンルでも成功されている方は
リサーチを徹底的にしているという共通点があります。
YouTube動画のネタを考える時、
「視聴者はこの動画を本当に観たいと思うか?」
という視点は常に持って、リサーチをしなければと改めて思いました。
▼3点目は
▼「要素分解+言語化」が稼ぎ続ける力の源泉であるということ。
これが出来ていないと、たとえ一時良い結果が得られても
次もうまくいくとは限りません。
「要素分解+言語化」が成功の再現性を高めるカギなのですね。
ポイントは成功している要素だけでなく、
うまくいかない要素もリサーチで言語化すること。
YouTubeでうまくいっていないチャンネルの要素分解をしてみたところ
チャンネルパワーがあまりないうちに動画タイトルの一番先頭に
ビッグ(強すぎる)キーワードをもってきていることが分かりました。
これ、恥ずかしながら自分もやっていました…。
「最近、視聴回数があまり伸びなかった原因がこれか!」
と大きな気づきがありました。
これからはYouTubeだけに限らず
あらゆる物事を「要素分解+言語化」の視点をもっていきたいと思います。
——————
(ここまで)
いいですね〜
彼らは僕からの購入者さんなので
YouTubeを主戦場としてビジネスされています。
ですが、
他のビジネスに関する講義からも
共通点という要素を抜き出し、自分たちのビジネスに持ってこれる強さがあります。
これが身につけば強いです。
一生モノのスキルですからね☆
まだコミュニティー運営して1ヶ月ほどですが
やって良かったな、と。
うん、そう思いました。
教材とメールサポートだけでも
数多くの実績者を生み出した自負はありますが
会った方がより多くの事をお伝えできることに気づいちゃったので 笑
コミュニティーは僕の提供するサービスとして
来年以降も続けていきます!