
作業する意味や意義を求めるのは基礎的な体力がついてから。
それまでは、唯ひたすら作業に没頭しましょう。
失敗しなければ成功なんてしません。だからドンドン失敗していいのです!
で、その失敗は成功の糧になりますし、
糧にしようと失敗から学ぶ姿勢も重要です。
僕自身のこれまでを振り返っても
数多くの失敗をしてきました。
サイトアフィリエイトでは600を超えるブログ、サイトを作成し
記事を毎日10記事以上書いていたこともありましたが
とうとう成功することなく断念してしまいました。
Twitterも2万以上のフォロワーのあるアカウントを作りましたが
マネタイズすることなく断念・・
クルーズブログも
PPCアフィリエイトも
せどりも
やりましたけど
成功することができませんでした。
そしてYouTubeアドセンスでとうとう成功できましたが
ここでも最初の1年間で1000動画は投稿しています。
決して最初から効率的に稼げた訳じゃない
泥臭く、意味あるのか分からない作業を繰り返した先にしか
成功はありません。
「これやったら幾ら稼げるんですか?」
と言っている内は稼げませんよ。
これまで200人くらいの方を指導してきましたけど
こう言っている人で稼ぐようになった人はいません・・
あなたが取り組んでいるのはビジネスです。
サラリーマンの副業でもビジネスです。
作業に対する対価をもらうのではなく
価値提供した対価を頂く意識です。
どんなに作業を多くしても価値がゼロであれば報酬もゼロです。
でも、その一時の作業が無限大の価値を生み出す可能性があるのが
このビジネスの醍醐味です。
顧客のことを思考し考え続け
そして価値提供しよう。
そう想ったキッカケは
三浦さんのこの投稿でした。
三浦孝偉語録
俺だって、今となったら意味があったのか? よく分からないことも多々あるような作業をたくさんしてきた。 だけど、今思えば、すべてが意味があったと思うよし、いくぞ!