
僕のケースでいうと「YouTubeアドセンス」で稼ぐ人というイメージが強かったと思います。
実際に発信している内容もソレ系が多かったですし
あとはちょろっとメルマガのことを少しという感じです。
そうなってくると日刊で書くにはネタに限りが出てきます・・
だから、一時期は日刊でメルマガを書くことをしていましたが、書くネタが尽きるとともに日刊では配信しなくなりました。
これは、メルマガ階層的には表側に限った話しで
僕のYouTube教材購入者さんには
毎日のようにCONTENTSをお届けしていますw
教材を出すと表で出す情報も限られてきますからね。
でも、記事タイトルにあるように「笑っていいとも!みたいなMediaを目指す」ことで日刊の限界がなくなります。
つまり、YouTubeアドセンス以外のネタでメルマガ書いてよくなります。
自分の中では境界線を設けた訳じゃないけど
やっぱりYouTubeアドセンス系のネタを書かなきゃ
という気持ちはありましたからね。
でも、今運営している日刊メルマガでは
・YouTubeアドセンス
・YouTubeの話し
・BECの話し
・facebook広告
・ステップメール
・僕の私生活w
・個人事業主向けコンサルティングビジネス
・マーケティング
・CONTENTSビジネス
この位の幅で発信しています。
で、今後ももっともっと増えるでしょう。
何者にも縛られるこなく
日替わりコーナーを設け
加藤のメルマガは●●専門という枠を取っ払いました。
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・
毎日配信し始めて1ヶ月半たちますが、気楽ですw
今日は何書こうかなぁ・・
って考えて
上に書いた日替わりコーナーの中から選ぶ感じで決めていきます。
なので、ネタに尽きることは無くなりました。
逆に何を書こうか迷うくらい。笑
でも、ここから重要なのが
人気コーナーつくりですね!
「笑っていいとも」のケースでいうと
ダウンタウンとウッチャンナンチャンの高視聴率コーナー
これを僕のメルマガにも創りだしていきます。
骨の折れる仕事ですけど
読者が待ちわびるようなメルマガ
個人Mediaに成長していくためには
絶対に通らなければいけない関門です。
よし、やるぞ!!