
ポケモンgoが日本でいつ配信されるのか?
と話題になっていますね〜
で情報発信の視点で
この現象を切り取ると人それぞれのスタンスがよく分かります。
特にユーチューバーとかw
どうやってか既に入手してプレイ動画を上げている人多数。
ここのパイが多いですね。
で、あとは
ポケモンgoの話題をニュース記事として
扱っているトレンド系のチャンネルや
シバターのように
「僕はポケモンGoを実況してるYouTuberを軽蔑します」
みたいなタイトルの動画を上げていたり。
いろいろな角度から
ポケモンgoという人気のキーワードに群がってきています。
ユーチューバーも
YouTubeというMEDIAを中心にした個人Media構築ですので
こういう動きを見ていると刺激を受けますね。
基本、YouTubeでのアドセンス広告を活用しての稼ぎ方は
再生回数を回してナンボってところがあるので
「トレンドに乗る」
ことが重要です。
日本での発売がいつなのか?ってのが話題になり
短期的な大きなトレンドを生んでますけど
発売されても
様々な話題を提供する中期的なトレンドにはなりそうです。
で、さらに人気が継続すれば
長期的なトレンドの可能性も。
なので、普通に今からポケモンgo特化した
ゲームチャンネルを立ち上げるのはアリですね。
妖怪ウォッチがまだ出てきたばかりで
人気ない時に、レオンチャンネルに扱って
伸びていった事例もあるので狙い目になり得ます。
ただ、任天堂の場合は
YouTubeでの収益化は、自社のプログラム参加者にしか認めていないので
その点は注意が必要です。
詳しくは
Nintendo Creators Programのサイトで確認しましょう。