
ビジネス構築workshopを今年5月に立ち上げ、5月から9月まで毎月1回、講義&ワークを継続してやってきているのですけど
ここ数ヶ月は僕が用意していたワークをする時間がないくらい、たくさんの質問をいただき
その質問への回答で
僕自身も新たな角度からそのノウハウを深めることができますし
参加者さんの理解も
より深くなっているように思います。
こんな感じで気軽に質問できるのは
少人数だからこそのメリットだよなぁ〜
って思います。
ビジネス構築workshopのメンバー数は8名なのですけど
20人とか30人とかのセミナーとは違い
すぐ目の前に僕が居ますからねw
講師と受講者の距離的な近さは
心理的なハードルの上げ下げに繋がるなと。
ふつう、商談の時は
向かい合って座りますけど
恋人同士であれば
隣り合って座ったりしますよね。
これは極端な例ですけど
商談でも接待とか飲みの席であれば
隣に座りお酌したり
より人と人との距離が縮まることで
スムーズに事が運んだりしませんか?
三浦孝偉さんはよく「仕事は夜動く!」って言っていて
実際に彼が主催する懇親会は大盛り上がりですw
先週のBEC懇親会も
18時から27時まで楽しみましたし
今週はステップメールworkshop後に
懇親会のあるので、そっちも楽しみにしています 笑
まぁ、なんだろう
結局ビジネスって
人と人との関係性なので
どうやってより近く親密な関係性を
構築していくのか?
が、成功のカギです。
こう書いちゃうと
ドライな印象になりがちですけど
実際の現場は
もっとウェットです。
昨日のFacebookビジネス活用術講座でも
親密度ってテーマで時間を多く使いましたけど
ネットビジネスであっても
結局、人と人です。
ネットだと忘れてしまいがちで
リアルでお会いしていたら絶対にしないことを
ネットだと気軽にしちゃうし
コミュニケーション能力が
極度に落ちちゃうこともしばしばです。
これは僕自身の戒めの言葉でもありますけれども
画面の向こうに人がいることをリアル想像するためにも
僕のこの5ヶ月の経験は
これから先のビジネスに凄まじく活きていきますし
活かしていかなきゃなと
そう思っています。