
よし、情報発信しよう!
となり、毎日コツコツと記事/メルマガを書き続けられる人は稀です。
希少種です。
で、その時によく聞く言い訳が
「書くネタがなくなります・・」
です。
僕もネタに尽きたこともあって
発信を止めたこともあるので、その気持ちはよく分かります。
では、そんな僕が今こうして
日刊メルマガを今日この日までで149日間継続できたのか?
これを今日はお伝えします。
日刊でメルマガを書くコツ
・・・それは、、
「一つのテーマに固執しないこと」
です。
僕はYouTubeアドセンスで成果をあげて
YouTube情報のメルマガを発行し、運営し続けています。
バリバリのノウハウメルマガで
YouTube情報を詰め込んでいるのですが
これを日刊で発行し続けるのは
さすがに厳しいです。。
ノウハウばかりを
そんな毎日書けませんからね。。
ですので、そのYouTubeメルマガは週刊に今はしています。
では、日刊で何を発信しているのか?
というと、、
劇場型メルマガ
です。
「生」「REAL」の追究です。
何に
[喜]び[怒]り
[哀]しみ
[楽]しむのか
この生の感情を乗せ、テキストに落とし込むことを意識しています。
感情の無い人間はいません。
感情が動いた瞬間をメルマガに封じ込め、CONTENTS化する。
これを意識することで毎日メルマガを書くネタなんて無限大に増殖します。
逆にどのネタを書こうかと迷うくらいです。
まぁ、毎日書いていく時に
何か取り繕って去勢をはって出まかせを書いてもバレます。
「でも、装飾で煌びやかな感じを出さないと
誰も読んでくれないんじゃないか?」
あなたは、そう思うかもしれませんけど
読んでくれる人は必ずいます。
最初はやはり反応も薄く
やっていて意味あるのかなぁと思う時もあるでしょう。
でも、そこで立ち止まり
メルマガを書くことを辞めるのではなく
書き続ける。
魂を込めて書いて書いて書き捲ることで
見えてくるものがあります。
逆を言えば
そうしなければ見えないことがある。
日刊メルマガの向こう側
を、僕と一緒に見にいきましょう!