
以前、みのごりさん主催のメルマガ塾で桜子さんが講師されていたことがあるのですが
その時に教えて頂いたのが
掲題の「最大クリック数」という概念です。
メルマガ読者のみなさんが
リアルタイムで読んでいる訳じゃないですし
毎回読まれている訳じゃない。
だから、タイトルに強烈なフックを持たせメールの開封率を上げ
メール本文の2、3行目にURLを置き、クリック数を計測する。
こうすることで、
最大どの程度のクリックが発生する可能性あるのかを確認し
誘導する時や、セールス時の反応の良し悪しを判断する材料にする、と。
大雑把に言うと、こんなイメージで
教えていただきました。
で、実際に取り入れてみた時もあったんですが
上手く計測できず…….
釣るメルマガタイトルが書けない。。
うーーん、、なんとなく300~400くらいかな?となっていたのですが
“YouTube Start Pack 改訂版” のユニーククリック数が【851】あって
今日は【897】まで伸びているので、この数字が最大クリック数じゃん、と。
厳密にはちょっと違うんだろうけど、、
こういう計測方法もアリだと
気づいた次第です。
▼もし、あなたもメルマガを発行されているようであれば
▼桜子さん方式でも、僕のやり方でもどちらでもいいので最大クリック数は把握しておきましょう。
で、ですね。
かなりビックリしたんですね。
もうすく1,000クリックじゃん w
みたいな 笑
ここまでの媒体に育った要因は何かな?って考えてみたら
やっぱり、あれですね。日刊メルマガ読者のみなさんは “STEP-Mail” を通っているからだ、と。
┏┓
┗■5STEP論
└─────────────────
三浦孝偉さんのCONTENTSの中核に「5STEP論」というのがあって
BEC online school(通称BOS)でも 5回、6回と繰り返し視聴を促されているんですけど
この考え方に基づいて作成した
STEP-Mailの存在が確実に効いています。
登録後にいきなり今日みたいなメルマガが送られても、、
「は!?」
となっちゃいますので
自己紹介を1ヶ月くらいかけてやらせていただき
▼加藤はこんな経歴で、20年くらいサラリーマンをしていたこと
▼サラリーマン時代に、喜怒哀楽の感情を伴って経験したこと
▼なんでネットビジネスなんて怪しい気なものを始めたのか
▼YouTubeや情報発信、Facebookのこと
とか、僕が将来どうなっていきたいのか
とかですね。
セールスを交えながら自己紹介をさせて頂いている STEP-Mail です。
セールスも入っているので
セールスの STEP-Mailでしょ?と感じた方もおられるでしょうが
あれはセールスというより自己紹介に重きを置いてまして
セールスは セールスSTEP-Mail という項目で別にノウハウがあります ニヤリ
で、ですね。
日刊メルマガ読者の皆さまの中にもBOSに参加されている方が
多くおられますので、”5STEP論” は必ず視聴して活かしてください。
僕はこのCONTENTSに触れてから
STEP-Mail に取り組み直してこれまで累計で400万円以上稼ぐことができていて
この経験からも、
絶対に効果のあるものだとお伝えできます。
それでですね。
▼話しを元に戻すと「最大クリック数」を把握してどう活用するのか?
というと、
例えば分かりやすく
最大クリック数が1000だとして
僕はあまりやらないんですけど
無料オファーといって、読者登録してもらうと1件1000円とか頂けるものがあります。
▼こんなんとか
https://sozai-media.com/l/c/K4hcSG7X/UyN2JDb3
繰り返し紹介することで1000クリックまで到達する可能性があり
でも、結局300クリックだったとします。
(最大クリック数1000は “加藤のCONTENTS” に興味がある方々で
アフィリエイト、紹介となると他者のコンテンツになるので、興味喚起がより必要になります)
そうすると、3割の実力しか出せなくて
残り7割を取りにいくための実力不足の要因は何かを考え
不足を補うために学び続けていきます。
差を認識できるようになると
その差を埋めるための思考が巡り始めるんです。
1000という基準が無ければ
300クリックされて100件とかオプトが入って10万円稼げた。
やったゼ!!
で、終わる可能性大。
これでは成長できません。
1000クリックされる可能性あるのに300しかされなかった。。。
と認識できることによって、僕がよく言うHDCAサイクルがまわり始めます。
なので、
この最大クリック数っていう基準は
メルマガ読者数とは違った意味合いで、指標として持っておくと
いろいろと検証できるようになるので、把握して活用していってください。
それでは、また明日メールします!