メルマガ記事のコピペでブログで稼ぐ方法 CASE 濱中亮一

昨日、BECのとあるチャットで
 

顔の長さをいつも弄られている濱中さんという、YouTubeで月100万円稼ぐ男がいるのですけど、
こんな書き込みがありました。驚
 
 

——-
転売TRADER FINALがブログ経由で2本売れました。
記事は、セールスした時のメルマガを転載しているだけです。
——-
 
 

まさにコピペで稼ぐww
そんな方法です。
 
 

元々のセールス原稿は
濱中さんが書いてメルマガで流しておりますが
 
 

その原稿をコピペして
ブログに投稿し公開しておくだけで
こんなことが起こります。
 
 

ナイスですね〜
 
 

僕はよくビジネスを
フロー(流れるもの)とストック(蓄積型)に
要素分解して考えるのですけど
 
 

メルマガ記事は「フローの要素」が大きく
 

その日、その時に読まれなければ
未読のまま放置されたり
削除されたりします。
 
 

つまりメルマガ記事単体では
資産としての効果が乏しいんですね。
 
 

それに対して、
 
 

——-
ブログは「ストック(蓄積型)」です。
——-
 
 

記事を公開しておけば
1年後でも2年後でも見られる可能性があります。
 
 

積み上がっていく
財産となります。
 
 

記事の集合体である
ブログ全体で見ていくと
 

・ブログ運営歴であるとか
・ブログの記事数であるとか
 

長く運営していることが
SEOの評価要素でプラスになっていきます。
 
 

そうすると
 

いつの間にか検索上位に
ポツポツと記事が現れていき
 
 

そこから更に継続すると
ポンポンと出現するようになっていきます。
 
 

なので
 

SEO的に強いブログを一つでも所有していれば
冒頭で書いた濱中さんの事例のように
 
 

——-
メルマガ記事のコピペで稼げます。
——-
 
 

で、これは単発ではなく
継続的に稼げる可能性のある記事(A)です。ニヤリ
 
 

であれば
 
 

僕が考えるのは
———————————–
■集客:その記事(A)にアクセスをどう送りこもうか?
———————————–
ってことです。
 
 

単純に考えると
 

周辺記事(B、C、D…etc)を追加で書いていき
成約率の高い記事(A)に誘導していく。
 
 

また、ブログトップの
グローバルバナーに入れる。
 
 

右とか左バナーにリンクを置く。
 
 

こんな感じの仕掛けを
ブログに施します。
 
 

あとは、、
 

ブログの外側から
その記事に集客するルート造れないかなぁ・・
 
 

とかも考えますね。
 
 

で、ですね。
 
 

集客の他にも
———————————–
■売れる確率をどう高めるか?
———————————–
も考えます。
 
 

そのためにも
データを採ります。
 
 

具体的にはブログ記事の訪問者数と
成約数を把握することで成約率を確かめます。
 
 

(成約率=コンバージョン率=CV)
 
 

濱中さんの事例でいうと
2件の成約を出すのに
 
 

アクセス数が10なのか
50なのか、100なのかってことです。
 
 

50ならCV10%ですし
100ならCV2%です。
 
 

この現状を把握し、CVを引き上げるために
記事の中身の誘導方法を修正していきます。
 
 

で、闇雲に修正しても
効率が悪いので
 
 

またまたデータを採ります。
 
 

■Google Analyticsのイベントを利用して どのくらい下までスクロールされたのかを計測する方法
 
 

こんな感じで
訪問者の動きを計測する方法があります。
 
 

で、ですね。
 
 

スクロールが止まる確率の高い場所を把握し
修正します。
 
 

すごく単純な修正方法を
一つノウハウとしてお伝えすると。
 
 

下向き矢印の画像を
その場所に置いておくw
 
 

これで人は自然とその下までスクロールしたくなります。
 
 

※コレ覚えておくと絶対に使えるノウハウなので
 確実に記憶しておきましょう。
 
 

ここまで書いてきた事って
僕がこれまでもお伝えしてきている
 

マーケティングです。
 
 

——-
どう集客して
どう売るか?
——-
 
 

この2つの要素に着目して
改善策を考えます。
 
 

ブログって蓄積型のMediaなので
こういう地味な改善ができるんです。
 
 

それで、これらの改善をすることで
訪問者のブログ滞在時間も長くなりますから
 
 

SEO的にも有利になり
さらに検索経由でのアクセス集めにも効果が生まれます。
 
 

(これもレバレッジ思考です)
 
 

どの要素を持ち上げることで
全体を引っ張り上げることができるか?
 

その肝を見極めていきます。
 
 

重要ポイントが見つかれば
そこに集中しレバレッジをかけ一点突破する。
 
 

コレが僕のYouTubeでの
勝ちパターンでもあるので
 
 

これをテキストの世界であるブログやメルマガにも
横展開して広げていこう
 
 

そう想って、今日も明日も明後日も…
文字で僕の思考を整理して、みなさまにお伝えし続けていきます。
 
 

追伸1
 
 

本文の中に書いた
ブログトップページの改善策は
 
 

僕がYouTubeチャンネル運営で
やっていることを応用した対策です。
 
 

こんな感じで
横にズラす方法を知っていれば
 
 

簡単に成功できるように
だんだんと成長していくことができます。
 
 

一つのノウハウがあるとして
ソレだけにしか使えない思っていたのでは勿体ない・・
 
 

応用して広げていきましょう!
 
 

追伸2
 
 

副業サラリーマンが効率よく稼ぎ続けるには
ストック(蓄積型)の要素に着目していきましょう。
 
 

時間の経過とともに
ドンドンと楽にビジネスが進められるようになりますので。
 
 

三浦孝偉氏との対談音声プレゼント中

ご希望の方はお名前とメールアドレスを入力ください。
【今すぐ登録!】
↓   ↓

姓(必須)
メールアドレス(必須)


コメントは受け付けていません。