オリソン・スウェット・マーデンの名言と幸せになる道筋

幸せは、世間で言われるほとどつかみがたいものではないし運に左右されるものでもない。

むしろ世の中で最もありふれたもののひとつだ。

そして、毎日の小さな喜びを存分に楽しめる者こそが、幸せになる奥義を習得した者なのだ。

      by オリソン・スウェット・マーデン
(アメリカの成功哲学の創始者・実業家・医学博士)

とてもいい言葉だと思いますが
前提条件が必要かなと思います。

実際に僕も体験しましたけど
脱サラしての貯金取り崩し生活ってキツいです…

その状況の中で
>毎日の小さな喜びを存分に楽しめる者
にはなれません。。

やはり最低限の生活レベルをキープしているという
安心感がなければ

[楽しむ]って感情は生まれにくいなと
実感として思います。

あなたもご存知でしょうけど
マズローの欲求5段階説ってのがあって

第一階層「生理的欲求」
第二階層「安全欲求」
第三階層「社会的欲求(帰属欲求)」
第四階層「承認欲求」
第五階層「自己実現欲求」

なんですけど

脱サラしてからを振り返ると
この階層を上に登っていっているなと気づきます。

ただ一点だけ違うのは

「安全欲求」である「稼ぐ」を満たすために
「生理的欲求」である睡眠を削った時期がある。

ということです。

つまり

第一階層と第二階層って
もしかしたら逆なのかもと思ったりします。

で、今の僕の段階は
自分なりに解釈すると

 ——
 第四階層「承認欲求」
  ↓
 第五階層「自己実現欲求」
 ——

ですね。

「誰かに認められたい」という思いがあります。

だから

・教材を出したり
・メルマガを発行したり
・YouTubeで動画を投稿したり

しています。

で、これらの活動を通して

承認されている感じを
体感できるようになってきているので

(仲間から認められる)
(成果報告をいただける)

次の段階に
向かいつつあるのかなと。

まぁ、でも
第四階層の比重がまだ大きいので

より一層、ブログ読者の皆様に承認いただけるように
記事一つひとつがCONTENTSだ!!

という意識で、これからも
お届けしていきます。

三浦孝偉氏との対談音声プレゼント中

ご希望の方はお名前とメールアドレスを入力ください。
【今すぐ登録!】
↓   ↓

姓(必須)
メールアドレス(必須)


コメントは受け付けていません。