作業量が質に転換する瞬間を信じる

僕は何度もお伝えしているように
勘は鈍い方なのでw

最初の量稽古は欠かせません。

YouTubeの動画も最初の半年は月5000円稼ぐのがやっとでしたが

その期間で1000本弱くらいは
アップしていたと思います。

———–
量が質に転換する
———–

これは確実にあると
僕は考えていまして

でも、ただ単に作業量だけやればいいのかというと
そうではありません。

質を構成する肝となる部分を見極め
そこに集中することを意識します。

YouTubeにおける動画の質って何かな?
と考え続け

TMCでご提供する
動画の質一点突破主義というCONTENTSを生み出しました。

アレは本当に重要なポイントなので
TMC参加者は今一度、見返してみてください。

で、ですね。

YouTube動画の方は1日1本ペースに
落ち着いてきましたので

今年に入り
書いて書いて書きまくる生活をしています。

今は文章の量稽古中です。

PDFコンテンツ
動画セミナーのパワーポイント資料
から始め

4月からは
ブログ記事の量産を開始し(3つのブログを運営中)

5/27からは
日刊メルマガをはじめ

最近は
facebook投稿も実践し始めました。

合間にYSPメルマガや
表メルマガも書いて…

STEP-Mailも書き
その特典なども用意するので

一日中、書いて書いて書きまくっています。笑

その甲斐あってか

BECグループチャットより抜粋  三浦孝偉のKOTOBA
それにしても、最近の加藤さんのメルマガがキレキレで焦る……笑

こんな言葉を頂きました〜

やったぜ!!

2016年の下半期は
文字に拘り、伝わる文章の肝をおさえるべく

引き続き
書いて書いて書きまくります!

よし、ガンバるぞ!!

三浦孝偉氏との対談音声プレゼント中

ご希望の方はお名前とメールアドレスを入力ください。
【今すぐ登録!】
↓   ↓

姓(必須)
メールアドレス(必須)


コメントは受け付けていません。