明治維新時代のジョン万次郎のようにチャレンジし常識を打ち破れ

アメリカの動画配信大手のネットフリックスをディズニーが買収する動きがあるようですね。日本では動画配信といえばhuluの方が知名度ありますけど、世界的にはネットフリックスの方が優勢です。
 
 

ですけど、こんな記事が
Yahooニュースに掲載されていました
 
 

ディズニーがネットフリックスを買収? やめておくべき4つの理由
 
 

で、ですね。
 
 

常識的に考えれば
記事にあるように辞めておいた方が無難だという主張が
そうだよね、と感じる人も多いと思います。
 
 

ですが
 
 

その常識を覆すチャンスは
チャレンジする者にしか訪れません。
 
 

・サラリーマンなのに
・主婦なのに
・学生なのに
 
 

副業としてビジネスに取り組むのは異端だし
一般的には変人ですよね 笑
 
 

しかもビジネスの中でも
ネットを使って稼ごうとするなんて
さらに変人ですw
 
 

でも、そういう周りの声の中には
若干の嫉妬も含まれていて
 
 

成功されたら嫌だし困るとか
変な感情から、足を引っ張ることもあります。
 
 

でもやっぱり
ネットの世界にはフロンティアが広がっていて
 
 

ジョン万次郎が1850年前後くらいの時期に
カリフォルニアのゴールドラッシュで
 
 

今の価値で6000万円くらい稼いだ
なんて話しも残ってますけど
 
 

アメリカ開拓時代の雰囲気が
今の日本のネットビジネスにはあります。
 
 

実はジョン万次郎と一緒に漂流して助けられたのは
他に3人いたそうなのですけど
 
 

その3人の話しが今に残っていないのは
 
 

世界に出て活躍したジョン万次郎と
普通に日本に帰りたいと願うだけだった3人の違いがあり
 
 

やっぱりジョン万次郎みたいな生き方に
みなさん憧れるからなのでしょうね☆
 
 

坂本龍馬も彼を尊敬し
話しを聞きに行っていたなんて逸話も残ってますから
 
 

あの坂本龍馬も憧れる
そういう魅力がジョン万次郎にあったのだと思います。
 
 

で、これはやっぱり
 
 

漂流という強制的な環境もあったけど
そこから先は自らの意思で立ち向かい
 
 

実際に行動し体験した話しだからこそ
人を魅了する力に溢れていたんだと思います。
 
 

僕も、もしジョン万次郎が今生きていたら
話しを聞いてみたい!と強く強く思いますから
 
 

耳学問ではなく
 

僕も実際に体験したことを伝えられるよう
実践を積み重ねて、そして情報発信していきます!!
 
 

三浦孝偉氏との対談音声プレゼント中

ご希望の方はお名前とメールアドレスを入力ください。
【今すぐ登録!】
↓   ↓

姓(必須)
メールアドレス(必須)


コメントは受け付けていません。