マインドセット:過去は変えられる

過去のCONTENTSを整理していたらこんなモノがありましたので

今日は皆さんに紹介したいなと思いました。

┏┓
┗■論語より
 └─────────────────

論語にこんな言葉があります。

 巧言令色、
 鮮(すく)なし、仁。

           (学而)

 口のうまい口先だけの人や

 自分のことばかり考えている人に仁の者はいない。

┏┓
┗■論語で考える日常
 └─────────────────

口先だけで、自分のことしか考えない、、
そんな態度は周りから見ているとよく分かりますよね。

手柄は自分のもの
ミスは部下のせい。

こんな感じの人が上司についたら
ひたすら耐える感じになっちゃいますが

逆にいい経験と考えてみたらどうでしょうか。

上司をおだてて使う。

上司の顔をたてつつ
自分が部署の代表として社内調整しちゃう。

そんな経験が積めるチャンスです。

手柄は上司にあげるつもりで
こういった行動を積み重ねていくと

自分の力がついていくものですし
本当に成果を上げているのはあなただと
見ている人がいるものです。

時期が来たら
チャンスを与えようと声がかかる可能性もあります。

(まさに僕がそうでした)

チャンスを与えられてから
自分の力のなさを痛感しても遅いですし

そもそもそういった人は
チャンスを与えられていることにすら気づかない
可能性もあるんですよね。

どんな状況になっても
そこから自分がどうするか
行動するかを主体的に選択していく。

全ては自分次第なんだよな。

そう思います。

┏┓
┗■サラリーマン時代のREAL
 └─────────────────

これ僕がサラリーマン時代に書いた記事です。

サラリーマン時代のREALが
詰まっているなと 笑

僕は “過去は変えられる”と 思っていまして

起こった事象は
もちろん変えられないんだけど

「その事象をどう捉えるか?」

で、過去への印象は変わります。

僕もサラリーマン時代は
辛いことも多かったけど

やっぱり今の僕があるのは
そんなサラリーマン時代があったからこそだし

そこで日々直面する事象の中から
少しでもプラスになることを考え

そして考え続けたからこそ
今の自分がある。

僕はこう考えています。

だから

あなたも
今、辛くて大変なこともあるでしょうけど

その捉え方次第で
プラスに転換することができます。

一緒にガンバっていきましょうね。

三浦孝偉氏との対談音声プレゼント中

ご希望の方はお名前とメールアドレスを入力ください。
【今すぐ登録!】
↓   ↓

姓(必須)
メールアドレス(必須)


コメントは受け付けていません。