
このブログにたどり着いたということは、副業であれ専業であれ、なにかしらビジネスをされていることと思います。
であれば
・2017年はこうしたい!
・2017年こそこうなりたい!
・2017年は◯◯するぞ!
という目標は立ててますよね 笑
(立てていなかったらそれはビジネスじゃないので
早急に立てましょう)
僕のケースでいうと
2017年の目標としては
・アドセンス月収1000万円
・圧巻のセールス力
を目指します。
で、今日は1月17日ということで
17÷365=1年の4.65%が終わりました
これをあと22回繰り返すと
もう1年終わっちゃいますんで・・・
┏┓
┗■目標を目標で終わらせないために
└─────────────────
僕が考えて実践していることを今日はお伝えします。
それは、、
————————
目標に引力を持たせる
————————
コレです。
なんのこっちゃ??
って感じだと思うのですけど
目標って現状よりも “上” にあるじゃないですか。
(図は携帯だと見にくいかもなので、そんな時はPCでご確認ください)
目標
現状
ーーーーーーーーーーー>時間軸
こんな感じで
右上を目指して目標は設定していくのが普通です。
で、目標に引力がないと、
現状がそのまま続く恐れが強くなります。
でも目標に引力を持たせ
目標(引力)
現状
ーーーーーーーーーーー>時間軸
こうすることで
目標(引力)
|
|
___|
現状 ___|
ーーーーーーーーーーー>時間軸
引力の及ぶ範囲まで行動を積み重ねると
上にすっと二次曲線を描くように引き上がるイメージです。
かなり抽象的ですけど
僕はこれも意識しています。
“これも” ということは当然別のことも意識していて
テコの原理を用いて、下から上へドン!と引き上げることも考えます。
目標(引力)
|
|
___|
現状 ___| ▲(テコ)
ーーーーーーーーーーー>時間軸
この両面で自分が設定した目標を達成しようと目論みます。
(僕は仕組み化マニアなので
設定した目標を必達させるためにもこんな仕組みで考えますw)
では、
■目標に引力を持たせる
にはどうするか?
ですけど
これは単純に “リアリティ(REALITY)” の問題です。
年商10億とか100億とか
目標として言うだけなら誰でも言えますけど
そこに僕はリアリティは持てません。
でも、、
・アドセンス月収1000万円
は、僕にとってリアリティのある数字です。
だって実際に行けている人を知ってますからね☆
・圧巻のセールス力
も実際に三浦孝偉さんが実現していますから
その方に学ぶことでリアリティのある目標になっています。
と、こんな感じで
“REAL” に実現している人が目の前にいることで引力が発生します。
で、更にいうと
・アドセンス月収1000万円
・圧巻のセールス力
という目標を共に目指す仲間の存在でも引力が発生します。
前者であれば僕の企画参加者さんや
泰輔さんとか濱中さんとかライバルのユーチューバーですね。
後者であれば野崎さんとか直哉さんとか館山さんとか、、、
BECには目指す処が同じ雰囲気の方が数多くいます。
(名前を挙げればキリがないくらい)
こういう環境に身を置き
定期的に仲間や指導者に “会う” ことをしていくと
あっ今なんか負けてる、負けてられねぇ!!!とか
みんな頑張っているな、俺もガンバろとか
目標に対する引力が
どんどんと引き上がります。
(ライバルが実現していけば
目標のリアリティも否が応でも更に高まります)
これは自転車のロードレースが例えとして分かりやすいと思うのですけど
(知っている人、少ないかもだけど….)
週間チャンピオンに連載している漫画 “弱虫ペダル” は
今まさにそんな状況でして
みんなが協調して前を向き食らいついていくと
空気抵抗が減り、そして巡航速度が上がります。 ←先週のテーマがコレでした。
リアリティのある中でも最大限の目標を設定するだけだと弱くて
一人で黙々と作業し続けるのって辛いです。
孤独です。。
孤独な中でも作業し続けられる人って
どのくらいいるでしょうか…?
想像しただけでも
荒野に一人取り残された絶望感を感じてしまいます。。
やっぱり
・REALに感じることのできる目標をたて
・仲間と切磋琢磨できる環境で
・キチンとした指導を受ける。
これが揃うと最強だなと
今まさに感じながら
2017年の目標を
目標で終わらせないために地道な活動を僕は始めています。
なので、みなさんもぜひ
一人で抱え込まず、同じ志を持つ仲間とともに
切磋琢磨しながら、2017年を共に成長していきましょうね☆