サラリーマン 副業?それとも起業??

僕なりの実感としては企業の中にも副業禁止を服務規程から外す動きもあり
 
 

会社からもらうサラリー(給料)だけでなく
副業で稼ぐ!ということもジワジワと裾野が広がりつつあるように思います。
 
 

でも、、
 

毎日、例えば9時〜18時まで働いて
そこから深夜までファミレスやコンビニ、居酒屋などでバイトするか?
 

といえばそれはキツくて……
 
 

月曜日から金曜日まで
いやな上司に嫌味をいわれつつボロボロになるまで働いて
 
 
土日さらにバイトってのも辛い。。
 
 

とはいえ
 

会社の給料だけでは厳しくて、、もっと稼ぎたいとなった時
 
 

平日に毎日数時間、土日も数時間、パソコンの前で作業して
それでお金が稼げる!という魅力がネットビジネスにはあります。
 
 

実際それは詐欺とか嘘でもなんでもなく、
それを実現している人がいる。
 

現実にある話しです。
 
 

僕が所属するコミュニティーメンバーにもいますし
僕の教え子の中にももちろんいます。
 
 

(中には月に1000万とか稼いでいる強者もw)
 
 

ほんとサラリーマンにとっては「夢」のような話しですが
夢でもなんでもなく、現実に今、現在進行形で起きている事実です。
 
 

でも、、
 

でもですね。
 
 

そんな彼らがあっさり会社を辞めるのかというと
中には辞めて専業になる人もいますが
 
 

▼副業のまま、給料+毎月100万円、200万円と稼ぎ続けている方もいます。
 
 

えっ!?
 

と思うかもですが
 

日本社会において組織に属しているという安心感
守られている感じは、とても居心地のいいものです。
 
 

実際僕は脱サラしてもう4年とちょっと
5年目になっているのですが
 
 

▼辞めた直後にとあるコミュニティーに所属しています。
 
 

自ら望んでサラリーマンでなくなるという決断をしたんですが
その当時は別に稼げておらず
 
 

「ビジネス偏差値 = 個人で稼ぎ続ける力」
 
 

と定義すると
まさにビジネス偏差値20とか、下手したらマイナスからのスタートです。
 
 

ぽつんと一人、インターネットの中に放り出され
背を支えてくれる会社もなく、背中のあたりがスースーとしていました。
 
 

▼今振り返るとほんとバカだなと思います。
 
 

組織が嫌で脱サラしたのに
すぐに会社でないにしろ組織に所属しちゃうなんて….
 
 

そのくらい、所属欲求って強烈で
安心感を与えてくれるものではあるのですけど
 
 

「それだけ」
 
 

なんです。
 
 

脱サラしてからは当たり前に、自分で動いて壁にぶつかっては乗り越え
乗り越えたと思ったら、、また新しい壁にぶつかる、、、その繰り返しです。
 
 

ただ明らかにサラリーマン時代より
自分の2本の足で立っている「生きている」実感があります。
 
 

サラリーマン時代も僕はよく部署異動していたので
新しいコトにチャレンジする環境にはよく遭遇していました。
 
 

新しい取引先の人と
名刺交換したり
 

交渉ごとを進めていったりします。
 
 

でも、言い方はアレですけど
なんだかんだ言っても最終的には会社が守ってくれる
 

そういう安心感はありました。
 
 

そのバックアップがない世界では
いくら組織に所属していようが「一人はひとり」です。
 
 

ほんと色んなコトがありますが
そのすべてを1人でやるからこそ、とても充実感があります。
 
 

そもそも会社を辞め一人でビジネスしているのですから
僕の知恵であったり、知識であったり、、はたまた労働に対する対価として
 

お金を頂いている。
 
 

「お金を稼ぐ」というよりは
「お金を頂いている」という感覚が強くなりました。
 
 

お金をいただく限りは
その対価として僕は少なくとも倍以上の価値を提供したいなと想い
 
 

一つひとつ細かなところが
とても大切で大事なコトに思えて
 

やる気につながっています。
 
 

こんなことはサラリーマンでは味わえませんでした。
「生きている実感」「充実感」は格段に上がり、ストレスもすっと消えてなくなります。
 
 

(サラリーマン時代は文字通り「歯を食いしばって」仕事していたので
 一日の終わり頃には口の周りが固まって痛かったです。
 

 歯ぎしりもひどく、寝るときにはマウスピースが欠かせませんでした)
 
 

▼では、みなさんに今すぐ会社を辞めて独立しろ!と勧めるのか?
 
 

と問われれば、
答えは「NO」です。
 
 

脱サラして1年ちょっとの間の貯金取り崩し生活はヤバい…..
思い出しただけでも吐き気がするほど、胃が痛くなっていました………
 
 

ですから余程のことがない限り
サラリーマンの副業で稼ぐ力をつけずに辞めることはオススメしません。
 
 

(背水の陣をしかない限り僕はできない、、、そういう方は止めませんが。。)

 
 
冒頭でお伝えしたように
サラリーマンをやりながら副業で稼ぎ続けている方はいます。
 
 

ですから皆さんも
サラリーマンを続けながら、どうやったら組織に頼らず個人で稼ぎ続けられるのか?
 

研究してください。
 
 

▼「稼ぐ」と「稼ぎ続ける」は全然違います。
 
 

もしあなたが将来的な独立、起業を視野に入れているなら
稼ぎ続けなければ意味がありません。
 
 

独立したら、そうしないと生きていけませんから。。
 
 

繰り返しになりますが
 
 

▼「ビジネス偏差値 = 個人で稼ぎ続ける力」です。
 
 

研究しがいのあるテーマですし
一生モノのスキルであることは間違いないです。
 
 

みなさんより一足早く三浦孝偉氏のもと研究を開始した僕が思うこと
 
 

それは、、
 
 

「学校の勉強がいくらできても、、
 学歴が高くても、自分の力だけで稼げるようにならない」
 
 

 だから、誰でも今から学ぶことができるのが
 このビジネス偏差値」
 
 

なんだと思います。
 
 

▼ビジネス偏差値をあげれば、マジで稼げなくなるなんて不安はなくなります。
 
 

目先の小金稼ぎに囚われる必要のない
サラリーマン+副業の「今」だからこそ
 

本質的なスキルを身につける時間の余裕があります。
 
 

だからみなさんも一緒に
この「ビジネス偏差値」を研究していきましょう。
 
 

僕もガンバります!!
 
 

三浦孝偉氏との対談音声プレゼント中

ご希望の方はお名前とメールアドレスを入力ください。
【今すぐ登録!】
↓   ↓

姓(必須)
メールアドレス(必須)


コメントは受け付けていません。